みなさん、こんにちは!
ポジティブマリッジコンシェルジュ 松井 智美(まつい ともみ)です。
私のことがはじめまして!の方は、こちらの自己紹介記事をご覧ください▼
https://intellectbeauty.com/profile/
今日は、婚活のプロフィール・自己紹介の正しい書き方をお伝えします。自己紹介は、まずお互いを知る上でも、大事なもの。
それなのに、意外に適当に作っていませんか?
読まれてないようで、実は読まれている、あなたのプロフィール。今日はこのブログであなたの自己紹介をまとめてみましょう!
目次
婚活プロフィール・自己紹介をどう書いたらいい?
私は就活も婚活もどちらも失敗していました。そうなんです、自分のことを伝えるのが苦手なのです。
自分のことが一番わからないからこそ、自己紹介は悩んでしまいます。
マニュアルを参考にして、さらには自分らしさを出せるものを考えていきましょう
明らかにマニュアルをそのまま真似ても、あなたらしさが感じられないのはNGです。
他人のふりみて我がふり直せ自己紹介文マニュアル
よく見かける、婚活自己紹介のマニュアルを見ながら、ツッコンでいきますね。
① ニックネームをつけて、自分ですべる
これは、初対面であってから、少し親しくなってから「なんて呼び合おうか?」と聞くべし。
いきなりあなたの自己紹介文で、いい歳こいて「ともぴーと呼んでください」と書いてあったら、ちょっとイタいですよね。
まだ本名から感じ取れるものならいいのですが、キャラクターの名前やアニメの名前をつけていて、完全に周りがドン引きそうなニックネームは、控えましょう。
もし、ニックネームを書く事に抵抗があれば「一緒に考えてください」や「名前で呼んでください」など、構えない書き方で大丈夫。
あまりにも頑張りすぎて、イタい女にならないように。
② 学歴は、正直に。卒業歴だけでOK
学歴は、大学卒・高卒・専門学校卒の卒業だけ記入を。大学名までは書かなくてもいいですが、書いても良いです。
大学を隠す人がいますが、相手から聞かれたら、素直に答えてほしいです。たまに答えるのを渋る人がいますが、そんなに答えたくない学校なら進学しなきゃいいのにと感じますが…。
学歴は正直に。それだけ。
③趣味の書き方は、ちょこっと味を出せる感じで
趣味がある人は「◯◯が趣味」とだけだと味気ないので、「◯◯が趣味で一緒にできる人、募集中!」など、相手がとっつきやすい会話の書き方をしてみましょう。
ただの趣味を語るより、相手もやってみたいと思わせる書き方や、相手を巻き込める書き方を工夫してみるのもいいですよね。
苦手な自己紹介文てどうやって書く?
就活やアルバイトも含めて、自分で自分を文字で表現していくのが苦手な人は多いのではないでしょうか?
性格や考え方など、普段から自分と向き合ってないと、なかなか難しい!
というわけで、本当の自分らしさってなんだろう?を考えてみましょう
① 大事なのは、今よりも未来像
まず、あなたの自己紹介文を見て、どんな人か判断してもらいます。そして次にみるのは、あなたの結婚真剣度。
未来をしっかりと描けば描くほど、あなたを幸せにしてくれる男性は必ず現れます。
ここで大事なのは、週末の過ごし方などではなく、あなたの未来像です。
誰かと結婚しても、あなたはあなたの人生を進む。これを我慢するから、婚活も結婚もツラくなるのです。
結婚してからも、大いにあなたの夢を描きましょう!
② あなたが男性に何を与えることができますか?
◯◯してくれる男性がいい、⬜︎⬜︎な男性なら結婚したい!という考えではなくて、あなたが男性に与えることができるものを書き出しましょう。
いつも笑顔でいられる、いつも楽しませられる、いつも会話を楽しませられる。なにか1つでもいいので、自分が男性にできることを考えること。
そんなものないですという、あなた。
ないなら、今すぐ出来ることを考えなさいっ!
③ あなたの自分史を語る、共感エピソード
例えば、私なら「学生の頃は、コンプレックスだらけで人見知りだったけれど、社会人になってからは人と接することが嫌じゃなくなった」など、男性が聞いて「なんで?」「どうして?」と、あなたに共感できるエピソードを考えてみましょう。
誰もが今までの人生の中で、つらいことや悲しいこともあったはず。それでも今は克服できたことは、ありませんか?
決して、同情してほしい話ではありませんので、要注意!
④ ありがとうの気持ちを最後に書く
私もブログによく書くのですが、最後に読んでくれた人に対して「ありがとう」という感謝の気持ちを述べましょう!
どんな場面も、感謝の気持ちは、相手の心を動かします。会っていない人の心を動かすのは、言葉の力!
ぜひ、最後の一文に、あなたの感謝の気持ちを添えてくださいね。
マニュアルよりも、あなたの言葉のチカラを発揮せよ
私が一番苦手なのが、マニュアル通りの形作られた書き方。
上記のように、ある程度こうやって書きましょうというマニュアルは用意されていますが、それでもあなたの言葉で書き上がってない自己紹介ほど、面白みはありません。
もう、誰かのパクったろ?と言われんばかりに、形通りに作った自己紹介は、いらない!
多少はブサイクな書き方でも構いません。
あなたが伝えたいことは、何?
あなたが本当の相手と出会いたい気持ちは、どのくらい本気?
それが伝わる文章なら、どんな不恰好な文章でも構いませんよ(^^)
まとめ。結局は、マニュアルがあるようでないもの
結局は、婚活の自己紹介のマニュアルがあるようでないもの。そのまま真似したあなたは、本気度が伝わりにくいし、あまりにも薄っぺらい自己紹介も相手に伝わらない。
基本的な部分は、マニュアルを参考に。
それ以外は、あなたの言葉で書くことを忘れずに(^^)
あなたの本気を言葉で見せることが大事ですね!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
1月 初回・個別相談 受付中!
通常11,000円のところを
無料枠 先着 2名様
流行にも
男性の目にも
女友達の目にも左右されない
あなたがあなたを好きになる!
婚活マニュアルでは教えてくれない
ポジティブマリッジ初回セッション 90分