今回のタイトル。ぎょ!?っとしましたか?私は結婚して13年。特に私より年齢が上のマダムと会った時に結構、この言葉を言われてしまうんです。
「松井さんは自由に出来ていいわよ。子供いないし」からの「今、年齢いくつ?」からの「まだ子供産めるんじゃないの?」
という『松井あるあるトーク』です。私に関する鉄板トークというか。
生きるって本当に外野がうるさい!
あのー、私、そんなに自由に生き過ぎていますか?
あのー、私、そんなに悪い女なんでしょうか?と、いつも考えさせられるんですね。
元・ひきこもりから、やっと社会に出る喜びを感じ、就活しようとしたら超就職氷河期で正規雇用がなくて。いざ、婚活しようとしたら婚約破棄になったり、やりたいことをやる!と決めて起業した当初は
全くお客様がゼロだったり。
私にも、色々あるんです。
それでも、まだまだ努力が足りないと言われているようで、もっともっと頑張らないといけないらしくて。
人は頑張ってるように見える人を美徳とする。
「お隣の家の3人のお子さんがいらっしゃるママは、めちゃくちゃ頑張っていてすごいわね」なんてマダムたちから言われても「私だって生きているだけで精一杯、頑張ってるぞ!」と、大きくは言いませんが、心の中でいつも思っています。
なぜか、他人軸で「頑張らないといけない!」を決めつけられてしまうのですが、頑張る=人から決められた人生を生きることでは、ありません。
私にとっては、たまたま子供がいない人生だったけれど、それで不自由さとか未来がないとか考えたこともありません。
私が婚活女性をサポートしているポジティブマリッジプロデュース講座でも『後悔しない人生とは何か?』をテーマに、それぞれの人生が豊かになるためのメソッドを見つけてもらっています。
結婚しても自分の人生が歩めるか?が大切。
私が口癖でよく言う「で、あなたはどうしたいの?」っていう言葉。例えば「あなたにとって豊かさとは何か?」と聞かれたら、なんと答えますか?
お金が沢山あること!
立派なお家に住むこと!
素敵な男性と出会って素敵な結婚をすること!
沢山のブランド品に囲まれて過ごすこと!
大自然の中で悠々と過ごすこと!
何も考えずに、ボーッと過ごすこと!
どれも素敵だなと思いますよ(^^)
まだまだ出てくるでしょうか?これは、あくまで例えば。です。
Aさんの場合はお金が豊かさの象徴と言うし
Bさんの場合はブランド品が豊かさの象徴と言うし
Cさんの場合は環境が豊かさの象徴と言うし
あなたの場合は、どうでしょうか?
私が想う、人生の豊かさとは?
私の場合は『心が平穏なこと』が最近、豊かだなと感じています。
心をいつも穏やかに保つって意外に大変で。
何かあるごとに落ち込んだり悩んだりしまいがちでしたが、生きる力を備えておくだけで心に豊かさを保てるのです。
生きる力とは『休養』です。思いっきり休むこと。休む=仕事をしないわけではありません。休むとは、そのまま身体を休めることです。
ぐうたら。ゴロゴロ。
私は仕事が大好きなので仕事でいいパフォーマンスをしたいからこそ休養は思いっきり取ります。それがいまの心の豊かさを作っているんだと最近は特に感じています。
あなたが考える『豊かさ』とはなんでしょうか?
3月 初回・個別相談 受付中!
通常11,000円のところを
無料枠 先着 2名様
流行にも
男性の目にも
女友達の目にも左右されない
あなたがあなたを好きになる!
婚活マニュアルでは教えてくれない
ポジティブマリッジ初回セッション 90分