「いつも男性との会話が続かない…」
「会話が弾まなくて、婚活しづらい…」
「もっと楽しく会話したいのに、緊張する…」
男性との会話で、そう悩んでいる婚活女性、必読!
あなたの会話のネタがない!を克服するために、婚活で使える会話をご紹介しますね(^^)
みなさん、こんにちは!
\外見と内面から自信を取り戻し
コンプレックスのない私で結婚しよう!/
ポジティブマリッジコンシェルジュ
松井 智美(まつい ともみ)です。
私のことがはじめまして!の方は、こちらの自己紹介記事をご覧ください▼
https://intellectbeauty.com/profile/
目次
そもそも私も、人と接するのが苦手でした
私は中学生の頃から外見コンプレックス(頬が赤いこと)で、人と関わることが大の苦手でした。
話すことの前に、人と接することすら嫌だったので、会話なんてとんでもない!
おとなしすぎる性格のせいか、人間関係が全く築けず、それが大学を卒業するまで続きます。
・本当は友達と遊びに行きたいのに行けない。
・自分から話しかけるのが苦手。
・何か言われた不安
そんなことばかり考えていた学生時代は、本当につまらない人生でした。
人見知りって、損しかない!
「本当はこうしたいのに、なかなか自分から話しかけることができない」という婚活女性を見ますが、人見知りして得したこと、ありますか?
私は損したことばかりでした。
本当は楽しく過ごしたかった学生時代も、根暗な学生時代で終わらせてしまいました。
あの時しか過ごせなかった学生時代なのに。
取り戻したくても時間は取り戻せません。
婚活も同様。あなたの大事な時間を費やしているのに、まだ後悔する婚活をしますか?
婚活あるある!会話テッパンネタ6選
検索すれば必ず出てくる、婚活で悩んだ時のテッパンネタ。
もう嫌という程、あなたは男性から聞かれたしあなたも聞いてきたでしょう。
そこで、「またそれ言うの!?」と言われても、そうです、またいいます(笑)
今回も婚活会話テッパンネタ6選を、もう一度おさらいしてみましょう!
1)天気の話
2)趣味の話
3)住んでいるところの話
4)仕事の話
5)最近観た映画やテレビの話
6)好きな食べ物の話
そんな所でしょうか?
目の前の男性を知るための会話で、必ず聞く・答えるものですね。
もういい加減に飽きた!という婚活女性もいると思いますが、もうこれは会社で名刺交換をするような挨拶程度の会話だと思ってください。
ただし、この時点で「男性と趣味が合わなかった」「男性と話が弾まなかった」というマイナス発言はNGです。
誰もがここで会話を楽しめる所ではないからです。
この段階で男性を選ぶ判断材料にはならないのです!!!
緊張して話せないときもあります。
疲れてしまってうまく話せない時もあります。
男性を選ぶポイントは、ここではないのです!
あなたは男性を選ぶタイミングを間違っていませんか?
今のままだと何人の男性と出会っても同じこと。
それは、あなたの婚活の当たり前が、当たり前ではないからです!!
次に婚活の当たり前を挙げましたので、ご覧ください(^^)
婚活の当たり前 六原則
①緊張して当たり前
②恥ずかしくて当たり前
③会話が弾まなくて当たり前
④かっこ悪くて当たり前
⑤最初から上手くいかなくて当たり前
⑥沈黙は当たり前
いかがでしょうか?
初対面から、緊張せず話せる人なんていません。
初対面から、大盛り上がりしたこと、ありました?
あなたの婚活の当たり前を変えると、気持ちが少し楽になりますよね。
初めから、真面目にやろうとしすぎ!!
結婚している人はみんな会話が弾んだから結婚できたのか?と言われると、そうでもありません。
会話が弾まないことは多々あり!だからこそ、そこまで会話が弾まないことを問題視しないで大丈夫。安心してください。
ネタは揃っているからこそ、切り口を変える
「何か新しいことを話さないといけない!」そう会話で焦ること、ありませんか?
会話は、楽しまないと損!!!
頭で考えるものではありません。
すでに先ほど挙げた、婚活会話のテッパンネタ6選を今回は活用してみましょう!
ネタはすでに持っているのですから、切り口を変えてみます。
ただ聞くだけ・伝えるだけだった最初の差し障りのない会話は、もっともっとお互いを知れる可能性を秘めた会話になります。
次へどうぞ!
会話を楽しみたいなら、相手の感情を知れっ!
1)天気の話
2)趣味の話
3)住んでいるところの話
4)仕事の話
5)最近観た映画やテレビの話
6)好きな食べ物の話
を先ほど挙げました。
天気の話は、それほど切り口を変えることができませんが、他の5つのネタは今のあなたでも大いに会話を楽しむことができます、
それは
『どうして、それを選んだのか?』
『なぜ、そう思ったのか?』
など、それを選んだ男性の感情を知ることで、より男性の中身を知ることができるのです!
例えば
仕事の話をしても「営業をしています」という男性に対して、「ああ、営業なんですね」「いそがしそうですね」という『あなたの感想』ではなく、男性の感情に踏み込んでほしいのです。
・なぜ営業という仕事を選んだのでしょうか?
・就職する時は、どんな状況だったのでしょうか?(私は超氷河期時代でした!!)
・誰かの言葉で、決断したのでしょうか?
・なりたい自分像を描いたから、その仕事を選んだのでしょうか?
・今よりも未来はどんな仕事をしている自分をイメージしているのでしょうか?
こういう会話で、目の前の男性の雰囲気を掴みとれそうな気がしませんか??
6つのテッパン会話で、あなたの切り口をもっと考えてみましょう!
決して尋問しない。あなたの言葉も大事
このように、質問のレパートリーを出すと一方的に聞きまくる女性がいますが、これでは尋問になります。
上の質問は、ほとんどの男性が答えられない・答えにくい質問です。
だからこそ、あなたの意見も考えておく必要があるのです。
男性が答えやすいように、同じ質問にあなたが答えるとしたら、あなたならどう答えますか?
私は就職氷河期をどっぷりと経験しましたので、なかなかあれ以上のリクルートスーツを着た人を見る時代はもう二度とないくらいに、就職博は学生が溢れるほどいました。
四大卒の女性は、まったく相手にされない時代。
今でこそ大事にされる学生さんですが、当時を思い出すと泣けることも多々あり。
でも、あの時のネタがあったからこそ、今はネタに困らないのかも(笑)
私なら当時を思い出すことで、自分からまずネタを振るための話を持っていきます。
あなたなら、男性に聞く前に、まず自分の話をするなら何をどう話しますか?
だからこそ、言葉のチカラが必要
もともとうまく話せなかった私が、なぜ今、自分が会話について語っているのか、不思議すぎる!w
まさか、婚活女性のための会話を語っているなんて!!
先ほども伝えたように、大の人嫌いだった私が、今こういう仕事をしているのは、日々Facebookやブログ、LINE@で『自分の言葉』で語っているからなのです。
ライティングの技術を習ったわけではなく、会話塾に行ったわけでもなく。
『自分の言葉』で語っているから、文章を書くことに抵抗がないのです。
自分の想いが言葉にできる?
会話が苦手な人は、自分の意見を出すのも苦手。
自分の言葉を出すことに慣れていないのです。
これは得意・不得意ではなく『慣れ』なので、毎日コツコツ、言葉を発信していくことが大事。
慣れるためにも、1日1行でもいいので自分の感情を書き出すことをオススメします。
今日あった出来事だけを書くとつまらないので、今日かんじた感情です。
「楽しかった」「嬉しかった」「哀しかった」「切なかった」こと。
言葉に出し、日々コツコツが上達のカギです!
これは私の生徒さんにもさせていることですので、ぜひご参考に(^^)
まとめ。いかに今までもったいない出会い方してきた?
先ほども述べたように、初対面の会話で盛り上がらないのは当たり前なのです。
そこで、男性と会話が弾まなかったので「この人は理想の人じゃない!」と切り離すのはやめましょう。
もしくは、あなたがいいなと思った男性と全く上手くいかない時は、あなたが自分の言葉で語ることが欠けていたのかもしれません。
聞かれたことだけに答えるってつまらん会話!
自分の中で会話を組み立てて、自分のペースで会話を進められる女性って最高!
そんな理想の女性になりたいと思いませんか?
ぜひ個別相談で、今、あなたが悩んでいる婚活の悩みを聞かせてくださいね!!
1月 初回・個別相談 受付中!
通常11,000円のところを
無料枠 先着 2名様
流行にも
男性の目にも
女友達の目にも左右されない
あなたがあなたを好きになる!
婚活マニュアルでは教えてくれない
ポジティブマリッジ初回セッション 90分
【関連記事】
婚活市場にあまってしまう女性の婚活必勝法はこちらからお読みいただけます!