「私もやってみたい」「起業に憧れがある」「私にもできるかもしれない」そう思って、起業に興味を示すけれど、実際に起業説明会に参加してみたら「やっぱり無理」「自分には向いていない」など、行動が止まってしまっているあなたへ。
今日は、前に進みたいけれど進めない、起業に迷いがある女性たちへお届けしますね!
みなさん、こんにちは。理想の生き方や働き方を起業で手に入れる!女性起業プロデューサー 松井智美(まついともみ)です。
目次
①今のあなたの仕事、向いてますか?今の仕事にモヤモヤを感じているなら起業は自分の適職を見つけられる!
最近、とあるYouTubeをみていて知った知識なのですが、その女性は普通に大学を出て、大手企業の総務に配属され事務仕事をこなしていました。
社会人3年目くらいになっても『うっかり』ミスが続き、できないことが出来るようにならない…。
ちょっとしたミスが続き社内の評判が微妙な感じに。「これ、在庫が少なくなってきたよ」と営業さんから言われると大抵の場合は「あ、発注しとかなくちゃ」と自己判断ができるのですが、その女性は『察すること』ができずに後々、営業の方から注意を受けました。
言われたことも忘れがち。
ここで大半の女性は「もう向いていないからこの仕事を辞めよう」「私は必要とされていない」「社会に馴染めず自分の居場所がない…」と思うのが当然。そこで、この記事を読まれている女性にも置き換えポイント!
自分の適職を見つけられるのは、自分!誰かに「強みを見つけてもらう」訳ではありません。
その女性の話を続けますね(^^)
また別の日には月末の手書き伝票を発行するときに書き損じが多すぎて訂正印だらけ…。さらに別の日には大事な資料を預かるように言われたのに、どこかにやってしまい大事な物を失ってしまうという大問題を起こしてしまいました。
電話を取りながらメモを取り誰かに伝達しパソコンに入力という、マルチタスクができなかったり、さらに大事件は発注された商品を届ける指示ミスで全く違う商品を全く違う場所へ配送データを送ってしまい現場の人たちは大慌て。
でも幼少期からも、学生の時代にも普通に生活を過ごせていたのに社会人になってから「うっかり」「凡ミス」「不注意」「損失」などと繰り返していくうちに「自分はなんて出来が悪いのだろう…」という急激な心の落ち込みをしたそうです。
後々、判明したのですが適応しない物に対しては、上記のミスをしがちなのですが自分が適応する仕事・業務においてはものすごい業績を発揮できるのだろうです。
この女性も転職した後にweb関連の会社へ再就職しそこでwebを使った仕事からHPを作ったり、動画を編集したりして仕事で初めて周りからの期待を得られたとのこと。
一旦、企業に就職してしまうとなかなか自分の自由に転職はできません。配属先も自分の自由にはいかないもの。「すぐに辞める」という選択は、仕事を失うという気持ちが強すぎて危険…。
それならば私はお勤めしながら適職を探せる、起業・副業をお勧めします。もしかしたら、今の仕事が自分の適職ではない!?とあなたが感じていたら、起業や副業をしてみて自分の適職を見つけてみてもいいと思います。
仕事は誰もが自分が光り輝く場所が必ずある!そう私は信じています。
今、その女性はwebの知識を存分に活かし、YouTubeを配信しながらとっても素敵なご主人とかわいい娘さんたちに囲まれて『自分の居場所』を確立しました。
本当に素敵!自分の人生は自分で作るって、まさにこのこと!起業や副業はスキルをつけるとまたステージが上がったり、できることが増えていくと自分への自信に繋がります。
②起業って意外にやることが多い!だから自分には無理そう!とう想いよりもあなたの理想とするライフスタイルは何か?を最初に考えてみる。
「インスタの投稿を毎日欠かさずやりましょう!」「ブログも毎日発信しないと意味がないよ!」「Facebookやらないなんて起業家とは言えないよ!」
これ以外にも、自分の商品サービスを新しく作らなきゃいけないし、自分の宣材写真も撮りに行かなくちゃいけないし。ああ、ブログのヘッダーだって変えなくちゃだし!!!
って、もう起業ってやることいっぱいあるから面倒!と思った時に、他に任せられることはまかせてしまった方がラク。
例えば、写真はカメラマンに撮ってもらった方がいいし、ブログなどのヘッダーも誰かに作ってもらうと時間が余りますね。
ただ、SNSの投稿は自力ではないと、他に任せてもいられませんわね(^^)
忙しい女性が日常のドタバタにプラスして、やりたい起業をプラスするのですから、それはそれは大変です。今日はそんな起業初期のあなたへ。やりきれない時に、必ずやってしまいがちな『自分のキャパを知らずに行動すること』は、あなたに当てはまりませんか?
特にお子さんがいらっしゃる方、お勤めしてフルタイムで勤務している方、独身のOLさんだって時間がある訳じゃないですよね。
それでも「やってみたいことにチャレンジ」するのは、非常い素晴らしいですが、モチベーションが上がらなかったり、下がらない方法はありますか?というご質問を、必ず頂くのです。
モチベーションは常にフラットがいい!それに尽きます。ところが、無理にモチべーションをあげようとしたり、無理に下がらないようにしたり、自分をコントロールしようとしまていませんか??
私が起業して4年の間に、沢山の女性たちが起業しては『続かなかった』という問題は、必ずコレが原因!
そう。自分のキャパを知らずに、今の自分の24時間のまま、むりくり起業の何かをしようとするのです。
最初に削ってしまうのは、睡眠時間。朝、早起きをしようとしたり、寝る時間を惜しんでやろうとしたり。お風呂時間を有効に使おうとして、お風呂に本やスマホを持ち込んでいる方もいますね!
これはこれで「自分が望む時短」ならいいのですが、続かないものを無理に自分の時間を削ってやってしまっていても、長くは続きません。
特に私は、寝る時間をどうしても確保したい人です!!
フルタイム勤務していた時も、朝は5時半に起きていたので(主人と私のお弁当作りと洗濯、食器を洗う時間が必要)そこから6時45分の市バスに乗るという流れ。
自分の身支度もありますから、必死!!!!!夜は18時30分くらいに勤務が終わり(ほぼ残業)家に帰るのは19時30分くらい。
そこからダッシュで洗濯物を取り込み、お料理をする流れ。だから一瞬たりとも無駄にする時間がないわけですから、そこに『起業の新しい何か』をプラスしようとすると、睡眠時間を削る????となりそうですが、それだけは絶対にイヤでした。
だって…
次の日、眠たいから!!!
一週間もたないんですよね、身体が。で、寝る時間を削らずに何をしたか?ですが、やることは完全に決めていました。
フェイスブックは必ず毎日投稿する。
はい、これだけ!
家に帰って、時間ができたら寝る前に今日のフェイスブックを投稿する。
翌日の地下鉄に乗った時に、インスタを投稿する。それも昨日フェイスブックに投稿した内容はそのまま使う。
はい、本当にこれだけ!!!!
睡眠時間を削らず、やることを自分の時間にプラスするなら、本当にやらなきゃいけないことは最小限に。
「起業をしてみたい」その気持ちがあるなら、自分のキャパは自分でまず知ること。そして最初に自分で望むライフスタイルを決めること。
じゃないと、起業は続かないですから(^^)
③やってみたいことが見つからなくて起業をすることに躊躇しているなら、あなたがやってみたいことをやっている人を探して会ってみること。
やってみたいことが見つからないけれど起業に憧れがある!という女性は多いです。実際に自分で起業しようとすると、なぜか尻込みしてしまう方が多いのは、実際に起業している人や「こんな感じのことをやりたいな」と思う人を見つけてないから。
私も、みなさんと同じように決められない症候群でした。いつもなら決断力のありがちな私でも”決められない”ことで、起業したい気持ちが揺れていたんです。
やってみたいことを永遠探し続けるのではなく、やってみたいことがないから起業の『型』を学んでそこからスタートしてはいかがでしょうか?
まず、あなたが理想とする人を見つける。そこから、その方がやっていることを真似てみるんです。
特に起業したい!!と思っているのに「やってみたいことが、これ」といってまとまらない時。情熱ぶりが高いからこそ『独りでやってしまいがち』な起業初期あるあるをまとめました。起業の『型』を知らないままに独りで起業したいという想いだけでやってしまっていた、私の初期のことです。
①自分がやってみたいことを自分勝手に独りよがりで作ってしまいがち
↓
私も何回も作り直してはまた新しく作って…を繰り返していました。それは、ターゲットも決められなかったし誰のために何をしたいか?という具体的な言葉もなかったし、自分よがりで思いつきで作ったものは自分自身も起業に”飽き”がきてしまうのです。
結局、起業したいという気持ちは薄れて、コツコツと続けていくことができなくなっていました。
②SNSの発信が続かない
↓
インスタもフェイスブックも。”とりあえず”やってみるけれど長続きしませんでした。
アメブロも「起業するなら書いたほうがいい」ということだけの情報だけで書いてはみたものの”誰に向けて”発信するか?を考えずに書いていたので、ネタも尽きてしまい、結局3投稿で終わりました。
③起業って結局、何なのか?がわからなくなった
↓
今はスマホ1台で「起業」を調べたら沢山の情報が出てきます。
・税金のこと
・確定申告のこと
・集客のこと
・LINE公式やったほうがいい?
・メルマガってどうやるの?
・ホームページいつ作るの?
などなど「起業」と言っても色んな方々が色んなアドバイスをしてくれてる!でも私本人は、調べれば調べるほど「起業とは何か?」が、わからなくなりました。
起業と一言で言っても、色んなジャンルの専門家がいらっしゃるので、どれを選ぶか?は、あなた次第です。私が今、起業サポートをしているのは『起業の土台作り』です。
商品サービスがないと売るものがないから、まず自分の商品サービスを売ること!売れるものを作ること!お金を稼ぐこと!を軸に、提案しています。
商品を作り(形のないカウンセリング、コーチングなど)そこからお客様に向けて発信し、商品サービスを買っていただくお金の流れが大事だと『起業初期に私が出会ってよかった!』と思っているので、これを提案しています。
独りで悶々としている時間よりも『今』を大切にしてほしいと思っています。
④やってみたいことが幾つかあって、まとまらない人は…。
やりたいことは一つに絞らなくちゃ!!!そう言われても、やりたいことがまとまらないんだよっ!と思っている人ー。そういう方に向けて、アイデアをお届けしますね。
あなたが悩んでいるところは、ターゲットを一つに絞りきれないことですか?それとも、起業したい内容(エステもやりたい!子供を相手に仕事したい!ママ向けに仕事したい!)が絞りきれないのか、どちらでしょうか?
ターゲットを1つに絞りきれない時は、男性か女性か?だけでも絞っておきましょう。
それだけでも自分が発信したい内容は、まとまっていきます。
どちらかというと、起業したい内容がいくつもある!という人の方が多いのではないでしょうか。
私も起業する前は「いくつも仕事しようとしない!」「やることは一つにまとめること!」と起業塾で言われていましたが、迷っていた私に起業塾の先生から提案されたのは…
自分のオリジナル商品の中に『いくつかやりたいことを盛り込む』ことです。
ターゲットを最初に決めたら、それからいくつかやりたいこと(やってみたいこと)をお客様のために”あなただけの”オリジナル商品を組み立てていきます。
例えば…私ならターゲットを『女性』として決めたら、そこから
・独身女性
・結婚したいと思っている女性
・恋愛ではなく婚活中の女性
・自信を持ちたい女性
など、もっと細かくターゲットを分けていき、彼女たちに教えられるメソッドを”私ができることで私だけのオリジナル商品”を作っていきました。
その時、私がやってみたかったことは
・誰かをサポートすること
・メイクを教えること
・ファッションについて教えられること
・外見の重要性によって語られること
などでした。書き出してみると、やってみたいことはいっぱいあるようですが、これを自分だけのオリジナル商品として作れば、やりたいことをが盛りだくさんあっても『組み立てること』で、あなたのやりたいことが全部叶います。
オリジナル商品は資格が多い同業とも差別化でき、あなたがお客様から選ばれるための大事なメソッドなのです。
自分だけではオリジナル商品を作れないなら、ぜひ下記の個別相談などをご活用してみてくださいね(^^)
まとめ
ここまで、いかがでしたでしょうか?あなたがやってみたいと思えるチャンスは人生1度きり!やりたいことを自分のためにさせてあげる女性が世の中に増えてくれることを願っています。
【起業お悩み相談会・起業サポート説明会・各セミナー申し込み】
<誰よりも幸せな起業をしたいあなたへ。起業で理想の生き方や働き方を手に入れませんか?受講生を募集します!>
↓↓↓↓↓↓↓
<最新日程・参加方法>
こちらのリンクからご希望のセミナーをお選びください▼
https://forms.gle/CnQBBuNd9UwUXR3K9
<無料⭐︎起業サポート体験会・説明会>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
<最新日程・参加方法>
こちらのリンクからご希望のセミナーをお選びください▼
https://forms.gle/CnQBBuNd9UwUXR3K9
私から改めて日程確認メールをお送りします。
<起業相談・受付中>
「すぐに仕事は辞められない」
「社員の立場を捨てるのが不安」
「家庭があるから、パート収入が途絶えては困る」
「いまでも忙しいのに働きながら やりたいことをスタートさせたい」という女性へ。
あなたの今、置かれている場所・立場から いますぐ取り組める”リアルな行動パターン”を 提案して 家庭も仕事も そして自分時間も満たされる働き方を 見つけていきます。
この有料相談では 以下3つに焦点を当てて あなたの止まっている行動力を アップさせていきます。
①あなたが望むライフスタイルの手に入れ方
②もっている資格・経験からあなたの価値を見出す
③もっと仕事が楽しくなるためのオリジナル商品作り
ここから、あなたができることを導き出し、今から行動したくなる具体案をお渡しします。
ひとりで行動できるなら、とっくにできてる!!! ひとりでモヤモヤしているなら 勇気を持ってご相談くださいね(^^)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
<最新日程・参加方法>
こちらのリンクからご希望のセミナーをお選びください▼
https://forms.gle/CnQBBuNd9UwUXR3K9
私から改めて日程確認メールをお送りします。