「婚活で焦ってるとかガツガツしているよに見られたくないと思うと、どうしても
男性との会話が受け身の会話になっているようで…。
ただ聞くだけの会話になってしまいます」
という婚活女性のお悩み。
会話の本を探しに行くと、書店でたくさんの会話の本が並んでいるますね。
『会話は聞くが9割』とか『会話は聞くだけでOK』のような本を見ると私はちょっと違うかな〜と思うタイプです。
だって会話ってお互い話さないと成り立たないですもんっ。
相手がある程度の量の話を伝えてきたら、私も同じくらいの自己開示をする。
でも話さない人だっていますから、それを上手く聞き出せる技術もいるわけです。
話すタイプの人だったら、聞いてほしいのかな?と感じることも必要です。
あなただって喋りたいでしょ???
目安は聞く6割、話す4割くらいでちょうどいい。
ガツガツしているように見られたくないなら、相手の自己開示を引き出してあげるような会話を目指してみましょう。
例えば
「自宅は名古屋市内です。⚫︎⚫︎さんはどちらから来られたのですか?」と聞いたとして
相手の男性が
「僕も名古屋市内で、千種区です」と答えますよね?
普通です。
そこから、あなたが相手の自己開示を引き出すなら会話を次に進めるのではなく
男性が話した『千種区です』という所をヒントに、千種区の話題を広げていきます。
千種区にある、かわいいスイーツのお店の話
千種区の便利さ
千種区のランチの美味しいお店
など、与えられた話題で広げていきます。
お互いの自己開示があってこそ会話は成り立ち、それぞれの感情で会話をするのである!ということを忘れずに。
あなたは今まで通り、ただ聞くだけ・ただうなずくだけの会話をし続けますか?
それとも、人任せの会話にせずに自分から会話を楽しませる女性になりますか?
〜外見と内面から自信を取り戻す コンプレックスのない私で結婚しよう!
ポジティブマリッジコンシェルジュ 松井ともみ〜